採択される企画書とプレゼンテーションのコツ!
NPO 法人・市民団体は、地域のニーズを把握し、 地域に根差した活動を行ない市民生活になくては ならないものとなっています。こうした団体が活動の拡大や新 たな事業参入のために助成金の申請や行政の委託などに応募し ても、採択されないことが多々あります。
どんなに良い事業であっても、申請書類の書き方やプレゼンテー ション表現がイマイチだと、その良さが伝わりません。 だからこそ、より説得力のある提案方法を身につけましょう。 採択されるノウハウを伝授します!
****************************************************************************
●PROGRAM:
日時:平成29年10月21日(土)13:00〜16:00
【第1部】
講演:採択される企画書とプレゼンテーションのコツ!
講師:中村 領(㈱TRYOUT代表取締役/中小企業診断士)
【第2部】
事例紹介:成功のプロセス
ゲスト:鶴間雅之氏 (うれしぱ保育サービス(株))
【団体の企画書及びプレゼン発表】
講師・ゲストよりアドバイス、2 ~ 3 団体程度 ※アドバイスをいただきたい団体は事前にお申込ください。
●対象/定員:NPO法人,町内会,ボランティア団体,一般市民,起業希望者など/20名
●会場:旭川市市民活動交流センター CoCoDe(旭川市宮前1条3丁目3-30)
●受講料:500円
●申込:以下のフォームより申し込み
http://www.potato.ne.jp/~asahinpo/prezenform1.html
もしくはNPO法人旭川NPOサポートセンターまで電話(0166-74-4151)またはEメール(info@cocode.jp)で申込
主催:北海道立市民活動促進センター (公益財団北海道地域活動振興協会)
旭川市市民活動交流センター(NPO法人旭川NPOサポートセンター)
(ご案内チラシ)採択される企画書とプレゼンテーションのコツ!